こんにちは。
えでんです。
あんこ和菓子を楽天ショッピングなどECサイトで、チェックしていると色々と美味しそうなあんこがありますよね。
今回は、試してみてセットとして販売していたあんこの内藤さんのこしあん、しろあんを購入してみました。

今回はあんこの内藤さんのお試しあんこを紹介するわ。

お試しあんこ?

正確には「試してみてセット」という名前よ。
いきなり金額の高いあんこ和菓子を買って失敗はしたくないわよね。
そんな方に、あんこの内藤さんがお試しで価格もお手頃に提供してくれるあんこなの。
ということで、
この記事を読むことで以下のことがわかります。
それでは、順を追ってお話しますね。
あんこの内藤とは
あんこの内藤さん(以下、あんこの内藤)は、創業以来100有余年にわたり、あんこの製造一筋のお店です。
三重県四日市市西町15‐13の内藤製餡株式会社が運営しています。
あんこの内藤は、品質にこだわった甘さ控えめのあんこを各種製造しているんですよ。
家庭向けから業務用、硬さの違うものまでたくさんあります。
あんこは日本の伝統的な小豆から作られており、健康や美容効果の点から見直されて和菓子ブームが続いています。
しかし、その和菓子ブームで消費されているあんこは、その多くが中国などからの安価な輸入餡であることをご存じでしょうか?
そのことを危惧したあんこの内藤は、昔から受け継がれてきたあんこ本来の美味しさを知ってほしいと、日々美味しいあんこを製造しています。
上記のHPも美味しいあんこを知ってほしいとのことで開設したそうです。

あんこにかける思いがすごい。。

それだけ、あんこには自信があって、伝統的な美味しいあんこを知ってほしいのね。

感動。。。
それでは、気になるお試しあんこのお味は?
【あんこの内藤】試してみてセットの味レビュー
まず、試してみてセットとは、
送料無料で税込み1000円であんこの内藤の「つぶあん(450g)」「こしあん(450g)」「しろあん(450g)」「ゆであずき(500g)」の中から、2種類選らんで届けてくれるお得なセット内容のことです。

えでんは、こしあん派なので迷わずこしあんとしろあんを選んでみたよ。
そして実際に、試してみてセットのこしあんとしろあんを食べてみました!
まず、食べてビックリのなめらかさ。
こしあん、しろあんともに甘さは控え目で、砂糖の甘さは感じずあんこ本来の優しい甘さが口に広がります。
この甘さ控えめは、あんこの甘さが苦手。。
という方にとってもおすすめしたいあんこです。
こしあんは、おはぎやぜんざい、柏餅、ようかんなど様々な和菓子作りに利用できるでしょう。
しろあんは、白インゲン豆の小豆とも違う柔らかい甘さが甘酸っぱいイチゴと相性がよく、イチゴ大福などに使いたいですね。

えでんは、そのままスプーンで食べてるけどね(笑)

スプーンで直接も贅沢で良いけれど、パンに塗ったりお菓子作りに使ったりして、ぜひ食べてほしいわ。
それでは、気になるカロリーはどうでしょう?
【あんこの内藤】試してみてセットのカロリーは?
試してみてセット(こしあん、しろあん)の栄養成分表示(100g当たり)は、下記の通りです。
こしあん | しろあん | |
エネルギー | 233kcal | 234kcal |
たんぱく質 | 4.6g | 5.6g |
脂質 | 0.1g | 0.2g |
炭水化物 | 53.5g | 52.4g |
食塩相当量 | 0.00g | 0.00g |
【あんこの内藤】こしあん、しろあんパッケージより
こしあん、しろあんは1袋約450gなので、
こしあん:約1048.5kcal/袋
しろあん:約1053kcal/袋
そのため、1袋すべて食べた場合は、こしあん1048.5kcal、しろあん1053kcalの摂取になります。

ピザSサイズが約900kcalと考えたら、それ以上のカロリーね。。でも、一回で1袋を食べることはないでしょうから、その点は安心できるわね。
私はいけるけどっ!

あんこブラックホール。。。
【あんこの内藤】試してみてセットの口コミ

ぱくぱく。。。もぐもぐ。。ぱくぱく。。。
えでんだけの口コミでは、不安でしょうからSNSでの口コミを紹介します。

めっちゃ食べますね(驚)
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
あんこの内藤サンから餡が届いたから
和菓子作ろう~😄🎶#あんこの内藤#内藤製餡 pic.twitter.com/ENnlW3P3Yt— めいぷる🍪 (@ai44664154) March 17, 2022
桜あんぱん🌸*✲゚*🌸*✲゚*🌸
先日買った内藤製餡さんの桜あんと、黒砂糖でコクを出したこしあんのダブル⋆⸜(´˘`*)⸝
プレーン生地は薄く広げてあんこと桜あんを巻き込んだロールパン、バター生地は2つのあんこを包んで桜のスタンプを押しました(*´꒳`∩)美味なり pic.twitter.com/VdAjnZJIrt— kurikoくりくりこ (@emiru_ku_261) April 3, 2022
注文していたあんこが届いた。
嬉しかったのは、お礼の一筆が全て手書きだったこと。
内容も2回目を把握した文章。
四日市のあんこの内藤さん、丁寧さが伝わってきて3回目もこちらで購入しようと思ってしまう。 pic.twitter.com/CEdbyYd0Kv— ナポ (@napo_napo_) November 14, 2020
SNSでの口コミまとめ
Instagramの口コミでは、
〇あんバターサンドするために購入
〇甘すぎずに食べやすくて美味しい
〇おはぎを作るために
Twitterの口コミでは、
〇お礼の手紙がすべて一筆で嬉しい
〇上品な甘さ最高
〇美味しすぎて定期的に通販で購入してる
などでした。
どちらも共通して、控え目の甘さが上品で美味しい!そして、2度目3度目の注文もわかっている内容での手書きの手紙がすごくうれしいとの感想口コミが多かったです。

えでんも一筆の手紙は驚いたよ!
えでんの名前をちゃんと手書きしてるんだもん。
あんこはもちろんうれしいけど、こーゆう細かなところは温かみが感じれて嬉しいね。

実際に、SNSではこの手書きの手紙について嬉しかった、ありがとう!という声も多かったわね。

SNSで調べてみると、あんこの内藤さんのあんこは、ほんとにいろんなお店や個人の和菓子作りに使われてて人気なんだなって思ったよ。
【あんこの内藤】試してみてセットの購入方法
あんこの内藤の試してみてセットは、福岡のスーパーなど和菓子コーナーなどは残念ながら手に入りません。
もちろん、コンビニでも販売しているところをえでんは見かけたことはありません。
三重県四日市市の内藤製餡さんが製造販売しているので、三重県を中心として近畿地方では特に手に入れやすいかもしれません。

えでんは福岡県民なので、残念ながら福岡ではあんこの内藤さんのあんこを見かけたことは今のところありません。
食べてみたいけどスーパーなどで売っていない。。
和菓子作りに使ってみたい。。
あんバターしたい。。
という方は、インターネットでも手に入りますのでご安心を。

えでんは、こしあんとしろあんを注文したけど、つぶあんやゆであずきもSNS上や楽天ショップの口コミ良かったから気になる~。
楽天市場以外にも、あんこの内藤公式HPからも様々なあんこ和菓子を購入できますので、ぜひチェックしてみてください。
まとめ
最後に
いかがでしょうか。
三重県四日市市のあんこの内藤の、試してみてセットを紹介させていただきました。
今回はシンプルなこしあんとしろあんをご紹介しましたが、あんこの内藤では様々な季節のあんこ和菓子やおいしさそのままの糖類ゼロあんもあります。

糖類ゼロッッッ!!
気になる!!!
それでは、あんこの内藤のあんこを食べて良き和菓子ライフを過ごしましょう。
コメント