こんにちは。
えでんです。
いきなりですが
桃あんと白こしあんのハーモニーがたまらない
期間限定のあわしま堂の桃の実り大福をご存じでしょうか?

今回はあわしま堂さんの桃の実り大福を紹介するわ。

桃がまるごと入っている大福ですか?

残念ながら桃まるごとは入っていないけど、白こしあんと桃ピューレを混ぜてあるから、桃の香りと味は抜群よ!
ということで、
この記事を読むことで以下のことがわかります。
それでは、順を追ってお話しますね。
【あわしま堂】桃の実り大福とは
桃の実り大福を製造販売しているのは、愛媛県八幡浜市保内町川之石(えひめけんやはたはましほないちょうかわのいし)に本社・工場を置く株式会社あわしま堂です。
この桃の実り大福は、餅生地で桃あんと白いんげん豆の白こしあんを包んだ大福になります。
桃の節句や春のシーズンにぴったりのあんこ和生菓子です。
あわしま堂さんは、1927年(昭和2年)に和菓子を製造、小売りを開始している和菓子屋。
詳しくは、あわしま堂さんの公式HPに。

あわしま堂さんの公式HPを見ると、各SNSや環境への取り組み、地域社会の貢献など様々な取り組みをしていてすごい。

そうなの。HPがとても見やすいだけでなく、各SNSもおしゃれでそのメディアガイドラインもしっかりしているのは、とても信頼できるわね。

どんなSNSなんだろ?
あわしま堂さんの各SNSの紹介
各SNSを紹介します。
あわしま堂(@awashimado) • Instagram写真と動画
(1) 株式会社あわしま堂【公式】さん (@awashimado_jp) / Twitter

どのSNSでも美味しそうな和菓子が紹介されてて、お腹すいてきちゃうね。

。。。たらーっ(よだれ)

あん先生、よだれ、よだれ!!。
そんなSNSなどのソーシャルメディアにも力を入れているあわしま堂さんの、桃の実り大福の味が気になりませんか?
えでんが実際に購入してレビューしてみました。
【あわしま堂】桃の実り大福の味レビュー

実際に、桃の実り大福を食べてみたよ。
もっちもちの餅生地に包まれた桃あんが、すっごい美味しいです。
もちろん舌ざわり滑らかな白こしあんがあってこそですが、それに負けない一口食べた時の桃の風味。
桃がそのまま入っているわけではないのに、桃の味をダイレクトに感じます。
さらに、
この桃の実り大福の驚くべきところは、断面図を見るとわかるように、桃あんと白こしあんを半分ずつ分けている点です。
そのため、桃あんだけを味わって、そのあと白こしあんを味わう。
または同時に味わう。
そんな楽しみ方ができます。
注意点
こちらの桃の実り大福には、以下の2つアレルギー物質が含まれています。
1:大豆
2:もも
パッケージには、(一部に大豆・ももを含む)と記載されているので、アレルギーをお持ちの方は注意しましょう。
それでは、気になるカロリーについてお話しますね。
【あわしま堂】桃の実り大福のカロリーは?
【あわしま堂の桃の大福】の栄養成分表示(1個当たり推定値)は、下記の通りです。
エネルギー | 128kcal |
たんぱく質 | 2.2g |
脂質 | 0.2g |
炭水化物 | 30.7g |
食塩相当量 | 0.02g |
桃の実り大福パッケージより
この桃の実り大福は、
約128kcal/個
4個入りなので、1パックすべて食べた場合は、約512kcalの摂取になります。

和風パスタ1人前が約500kcalだから、、もぐもぐ、、和風パスタと一緒くらいのカロリーね。。mogumogu

なぜに、mogumogu発音!?
【あわしま堂】桃の実り大福の口コミ

mogumogu、、んんっ、、ずずー。
えでんだけの口コミでは、不安でしょうからSNSでの口コミを紹介します。

お茶はゆっくりで大丈夫ですよ。
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
せんでん。
推し和菓子メーカー「あわしま堂」さんの季節限定「桃の実り大福」
白のこし餡、桃。私の好きな組み合わせなので毎年買って、毎年宣伝してる気がする! pic.twitter.com/lEXIEGLwlE— mikoto_fox (@mikoto_fox) February 18, 2019
今日最初に見つけた春色はこちら💖昨日出逢ってしまって朝まで食べるのを我慢した「桃の実り大福🍑」淡いピンクのこし餡🥰もちもち肌で柔らかいお餅🥰本当に可愛らしい大福でした💓そう〜ずっと狙ってた狼からは無事に守り抜き、美味しくいただきました😙💓ごちそうさま💖ちなみにお茶もピーチティー🍑 pic.twitter.com/ON3QYOKJ07
— 高橋美紀 (@19mikitakahashi) March 19, 2021
SNS口コミのまとめ
この投稿をInstagramで見る
Instagram口コミでは、
〇瑞々しい桃が再現されている
〇優しい味
あわしま堂公式インスタグラムより、おやつやひな祭りのお祝いにおすすめされていますね。
Twitter口コミでは、
〇推し和菓子メーカーの商品として紹介
〇ほんとに可愛らしい大福
どちらも共通して、桃の瑞々しい味がして優しくて美味しいとの口コミです。

そして通常、4個入りの期間限定品ですが、
さらに関西では、1個増量の5個入りが存在するようです!!
この投稿をInstagramで見る
【あわしま堂】桃の実り大福の購入方法
あわしま堂さんの桃の実り大福は、スーパーなど和菓子コーナー、特に春シーズンのフェアなどで手に入ります。
残念ながら、コンビニでは販売しているところをえでんは見かけたことはありません。
公式Instagramでは、中四国・九州・関西・関東地域にて販売との記載がありました。

えでんは福岡県民ですが、福岡のスーパーの春フェアで見つけました。
食べたいのに近くのスーパーにない。
適当なお茶菓子が見つからなくて困っている。。
桃の節句にぴったりのあんこ和菓子がない。。。
という方は、インターネットでも手に入りますのでご安心を。

春シーズンの期間限定なので、いつでも購入できないのがもどかしいですね。
まとめ
最後に
いかがでしょうか。
愛媛県八幡浜市のあんこ和菓子、あわしま堂さんの桃の実り大福を紹介させていただきました。
大福なのに、完全に包まれていない姿。
半分ずつに分けられた白こしあんとももあん。
そんな不思議な大福ですが、桃の瑞々しい風味まで再現していてとてもおいしかったです。
あわしま堂さんは、アマゾンでの出店もしていますので、ぜひ購入してみてくださいね。
桃の節句や春シーズンに食べたくなる大福になること間違いなしですよ。
それでは、あわしま堂の桃の実り大福を食べて良き和菓子ライフを過ごしましょう。
季節のあんこ和菓子が気になる方は、こちらもチェック!
↓↓
コメント