こんにちは。
えでんです。
大手コンビニチェーン、セブンイレブンの小さなどら焼きに、新たな仲間が加わったことをご存じでしょうか?
その名も、
「小さなどら焼き 粒あん&バタークリーム」
2022年2月15日から販売してします。

今回は、セブンイレブン新発売「小さなどら焼き 粒あん&バタークリーム」を紹介するわ。

なんだ、、小さいのか。。

否ッ!
あんこの量は特盛よ!!
ということで、
この記事を読むことで以下のことがわかります。
それでは、順を追ってお話しますね。
【セブンイレブン】小さなどら焼きとは

小さなどら焼き 粒あん&バタークリーム
この小さなどら焼き(粒あん&バタークリーム)は、セブンイレブンで2022年2月15日から新発売されています。
製造者は、全国のセブンイレブン向けに総菜をはじめとした様々な食品を供給しているプライムデリカ株式会社です。
この小さなどら焼きは、2021年7月に販売されていた「粒あんぎっしり小さなどら焼き」の進化Ver.と言えるでしょう。
この投稿をInstagramで見る
生地に収まっていない粒あんが魅力的などら焼きでした。
この小さなどら焼きに、あんこと相性の良いバタークリームを加えて新発売されているんです。

前回の小さなどら焼きの粒あんの量、すごい。。(圧倒)

今回のもすごいから安心して!

そういえば、関東にいる友人はこの小さなどら焼きを見たことないって言っていたけど。。?
小さなどら焼き(粒あん&バタークリーム)は九州限定
この小さなどら焼き(粒あん&バタークリーム)の販売地域は九州のみとなっています。
セブンイレブン公式HPでは、
店舗により取り扱いがない場合や販売地域でも未発売の場合もあり、予想を上回る売れ行きにより原材料供給が追い付かない場合は販売終了になる可能性の旨が明記されているんです。

ということは、販売地域の九州でも手に入らないこともあるのか。。
それでは、気になる味レビューを紹介します。
【セブンイレブン】小さなどら焼きの味レビュー

実際に、小さなどら焼き(粒あん&バタークリーム)を食べてみたよ。
まず、あんこが生地に包まれていないという事実に驚きます。
あんこの厚さは約1.5㎝。
バタークリームの厚さは約0.5㎝。
合計約2.0㎝の具を生地で挟んでいる状態です。

濃厚でないわけがない。
口を大きく開けて食べたところ、
ぎっしり詰まった粒あんに、塩味のあるバタークリームが口の中で溶けて、とにかく美味しい。
小さなどら焼きにふさわしくない量の粒あんが、一個でも満足感を味わさせてくれます。
あんことバターの組み合わせは、ほんと美味しいですよね。
バターの塩味も加わっているので、粒あんの甘さを引き立たせながらもしつこく感じず食べやすいのも印象的でした。
えでんは、ホットコーヒーと食べたのですが、とても相性の良かったです。
仕事の休憩や午後3時のおやつにもおすすめします。
熱い緑茶とも相性が良く、素敵なおやつタイムを過ごせることでしょう。
アレルギー注意点

小さなどら焼き 粒あん&バタークリーム
このセブンイレブン小さなどら焼きには、以下のアレルギー物質が含まれています。
〇卵
〇乳
〇小麦
アレルギーをお持ちの方は注意しましょう。
それでは、気になるカロリーについてお話します。
【セブンイレブン】小さなどら焼きのカロリーは?
この投稿をInstagramで見る
小さなどら焼き(粒あん&バタークリーム)の栄養成分表示(1包装あたり)は、下記の通りです。
エネルギー | 416kcal |
たんぱく質 | 6.9g |
脂質 | 14.9g |
炭水化物 | 65.8g |
食塩相当量 | 0.77g |
小さなどら焼き(粒あん&バタークリーム)パッケージより
また、パッケージには炭水化物65.8gのうち糖質61.1g、食物繊維4.7gの記載もされています。
この小さなどら焼きは1包装に3個入りなので、
約139kcal/個
1包装すべて食べた場合は、約416kcalの摂取になります。

ご飯、大盛一杯(240g)が約400kcalだから、、1包装でちょうどご飯大盛1杯分で分かりやすいわね。もぐもぐ。。。ちょっと運動した時の休憩なんかにおすすめね。もぐもぐ。。

塩味もあるから、疲れた体にちょうどいいですね。
【セブンイレブン】小さなどら焼きの口コミ

もぐもぐ、、んんっ、、ずずー。コーヒーとの相性も抜群ね。
えでんだけの口コミでは、不安でしょうからSNSでの口コミを紹介します。

コーヒーはゆっくりで大丈夫ですよ。
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
デザート。
セブンの小さなどら焼き。
粒あんとバタークリーム。今日、お店が終わって燃えるゴミ大を12個も出してきました。
座布団や枕、薄い肌布団や毛布。。(まだほんの一部) pic.twitter.com/IA1cCC3Bx1
— yumi (soleil) (@h_goryon) February 18, 2022
水曜日は散歩だよ
おかわり旨し 湖池屋凛凛レモン
バター愛がすぎるポテトチップス
バターになりたいポテトチップス
絶品かっぱえびせん
(石垣の塩と炙り明太子)
大砲明太高菜とんこつまぜそばデザート
小さなどら焼き つぶあん&バタークリーム
ダルゴナコーヒー&とろけるミルクプリン pic.twitter.com/jcNy6LpAcP— えぼさん (@UUcJclRhDxSWuXS) February 23, 2022
SNSでの口コミまとめ
Instagramの口コミでは、
〇小さいのに存在感は大きい
〇あんこたっぷり
〇みんなでシェア
Twitterの口コミでは、
〇デザートとしての購入
〇散歩の途中に購入
などでした。
2022年2月15日より順次販売ということで、
SNSでは、この小さなどら焼き(粒あん&バタークリーム)の口コミが少なく、2021年7月に販売されていた粒あんぎっしりの口コミが多くありました。
これからの口コミに期待ですね。
しかし、
どちらも共通して、粒あんがたっぷりでデザートに購入される方が多いようです。

あんこ好きの方にはうれしいどら焼きだと思います。
それでは、気になる購入についてです。
【セブンイレブン】小さなどら焼きの購入方法
小さなどら焼き(粒あん&バタークリーム)は、九州でのセブンイレブンにて手に入ります。
公式HPより、九州の販売地域でも、取り扱いがない場合もあり、売れ行きの状況により原材料供給が追い付かず販売終了もあるとのことです。
当然ながら、コンビニ以外のスーパーでは販売しているところをえでんは見かけたことはありません。

えでんは福岡県民なので、えでん宅の近くのセブンイレブンではよく見かけます。
九州在住でない。
食べたいのに近くのセブンイレブンにない。。
お茶うけにちょうどいい、粒あんたっぷりのどら焼きを探している。。。
という方は、インターネットでも手に入りますのでご安心を。
と言いたかったのですが、
セブンイレブン商品を取り扱うセブンミールでのインターネット注文は、2022年1月17日より終了しています。
そのため、現在(2022年2月26日)では、インターネットからの購入はできません。
九州在住の方は、お住いの近くのセブンイレブンで購入しましょう。
また、お近くのセブンイレブンに置いていない場合は、取り扱いの確認などをして店舗に伺うのがよいと思います。
九州県外の方は、九州に訪れた時や九州の知り合いから送ってもらうなどの方法になるでしょう。

地域限定商品は、何とかして手に入れて食べたくなりますよね!
まとめ
最後に
いかがでしょうか。
セブンイレブンの九州限定「小さなどら焼き(粒あん&バタークリーム)」を紹介させていただきました。
限定あんこと聞くと、
あんこ好きな方は、つい食べたくなるのではないでしょうか。
えでんは食べたくなります(笑)
収まっていない粒あんに、相性抜群の塩味のあるバタークリームが溶け出し、粒あんを引き立ててさっぱりと食べることができるので、
熱いお茶やコーヒーで、素敵なおやつ時間を過ごせますよ。
それでは、九州のセブンイレブン限定の小さなどら焼きを食べて良き和菓子ライフを過ごしましょう。
美味しいどら焼きを探している方は、こちらもおすすめ。
コメント