こんにちは。
えでんです。
岐阜県中津川市より、あんこ和菓子のお取り寄せをしました!
くり屋南陽軒さんの「茶通(ちゃつう)」です。
美味しすぎてTwitterにもブログに書きますってツイートしてました!
お疲れ様です🍡
今日の1日1あんこ✨
2回目のお取り寄せ!!
岐阜県より南陽軒「茶通」🤤季節限定品(11~4月)
抹茶とこしあん好きは、とりあえず食べて!
衝撃の美味しさ🤤こしあんたっぷりなのに、京都宇治抹茶の香りと味の濃さに驚き😲
文字数足りないから、後日ブログで紹介します! pic.twitter.com/SJtOcB8hEp
— えでん (@batuichi_x1) April 21, 2022

今回は、2回目のお取り寄せあんこのくり屋南陽軒「茶通」を紹介するわ。


くり屋南陽軒というと、秘密のケンミンSHOWでも紹介されてる栗柿や完全無添加の栗きんとんが有名なのに、あんこぎっしり茶通を選ぶなんてわかってるじゃないッ!
ということで、
この記事を読むことで以下のことがわかります。
それでは、順を追ってお話しますね。
【くり屋南陽軒】茶通とは

【くり屋南陽軒】茶通
くり屋南陽軒の茶通は、有限会社南陽軒様が運営している和菓子店「栗きんとん-くり屋南陽軒」が製造販売している和菓子です。
くり屋南陽軒は、岐阜県中津川市付知町(ツケチチョウ)で営業しています。
創業百余年の和菓子屋で、現在でも創業当時と変わらずすべての和菓子を完全手作りで作っているとのことです。
詳しくはこちらの公式HPを参考に。
くり屋南陽軒
南陽軒の茶通は、「最高級の京都宇治抹茶を使用した生地」と「最高級の北海道産小豆を使用した茶通専用こしあん」が最高の美味しさのハーモニーを奏でる和菓子なんです。
特に茶通のこしあんは、小豆の皮を完全にむいて、美味しいところだけを使用したさらっとした後味の良いこしあん。
完全手作りのため、1日120個の限定販売とのことです。
しかも、11月~4月末までの季節限定販売の和菓子になります。
くり屋南陽軒さんには、
「茶通」以外にも、秘密のケンミンSHOWやヒルナンデスなど多数TVで紹介された「栗きんとん」や「栗柿」など多くの和菓子があります。
興味のある方は、そちらもチェックしてみてくださいね。

「栗きんとん」や「栗柿」もすごいんだけど、
えでんは、やっぱりあんこが大好き。

そうね、その気持ちわかるわ。
「栗柿」や「栗きんとん」は、有名なTV番組でも紹介されるほどの人気だけど、今回は、くり屋南陽軒の地元の方々に昔から愛されてきた茶通を紹介するわ。

よろしくお願いします!
それでは、気になる茶通の味レビューについてお話しますね。
【くり屋南陽軒】茶通の味レビュー

【くり屋南陽軒】茶通断面

実際に、お取り寄せして茶通を食べてみたよ。
結論、抹茶の香りと濃い味わい、そしてこしあんのまろやかなコクのある味に感動ですっ!
一口食べると、抹茶の濃さに驚きます!
さらに、抹茶の生地に包まれたさらっとしたこしあん!!
その後味の良い優しいあんこの味わい!!!
「この薄い生地にどれだけの抹茶が入っているのだろう?」
「このさらっとしたこしあんは何!?」
と、驚きを隠せませんでした!
抹茶好きな方
こしあん好きな方
どっちも大好きな方
全員大満足できること間違いなしでしょう。
最高級の京都宇治抹茶と北海道産小豆を使用しているので
最高に贅沢なおやつタイムが楽しめます。

抹茶生地を両面こんがり焼いてるのもポイントで、サクッとした食感も加わってておいしいの。
アレルギー注意点
くり屋南陽軒の茶通の原材料は、
小麦粉
北海道産小豆
砂糖
卵
抹茶 のみ
アレルギー物質に該当するのは以下になります。
〇小麦
〇卵
アレルギーをお持ちの方は注意しましょう。
それでは、気になるカロリーについてお話します。
【くり屋南陽軒】茶通のカロリーは?

【南陽軒】茶通
茶通の栄養成分表示(1個当たり推定)は、下記の通りです。
エネルギー | 116kcal |
たんぱく質 | 2.5g |
脂質 | 0.5g |
炭水化物 | 25.8g |
食塩相当量 | 0g |
茶通パッケージより
茶通のカロリーは
約116kcal/個
えでんがお取り寄せ購入した茶通は、1箱6個入りです。
そのため、1箱すべて食べた場合は、696kcalの摂取になります。

茶通のお取り寄せには、6個入りのほかにも、8個入り、10個入り、15個入り、20個入りがあるわ。
私は、カロリーとか気にせず20個入りを1人で食べたいわッ!!

1個ぐらい分けてください。。。
【くり屋南陽軒】茶通の口コミ

mogumogu..
何を言っているの?
苦いコーヒーと一緒に食べる至福の時間を1秒たりとも渡しはしないわ。

お取り寄せしたのはえでんなのに。。

これは独り占めしたくなるほどのあんこ和菓子ね。
だから、渡さないわ!

え、鬼なの。。

さて、えでんだけの口コミでは不安でしょうから、SNSでの口コミを紹介しますね。
驚くべきことにインスタグラムでは、「くり屋南陽軒」でのタグ検索では、圧倒的な「栗柿」と「栗きんとん」の口コミ量。
えでんが探した限りでは、くり屋南陽軒さんの茶通を見つけることができませんでした。
(2022年4月23日)

通年販売ではなく、季節限定、個数限定ということで口コミが少ないかも。。とは、思ってたけど、まさかなしとは。。

こんなに美味しいのに!!

これからの口コミに注目ですね。
【くり屋南陽軒】最高級の京都宇治抹茶をふんだんに使用した皮と最高級の北海道産小豆を使用した餡入り「茶通(ちゃつう)」抹茶和菓子の詳細はこちらです→ pic.twitter.com/h07U9QhE4F
— クリスマスケーキ特集★2014 (@kuri_keiki) December 3, 2014
「茶通」という御菓子が気になって、付知のくり屋南陽軒へ。
有給(半日)だったけど、仕事が終わらないので取引先に寄りながら行ったら、閉店ギリギリの時間に…(>_<)スミマセン。
会計の時出して頂いた苺大福は苺の酸味と大福の甘味がよく合って美味しかったです。https://t.co/suOk0ZpiaJ— ユキエ サキ (@nicho_0909899) March 12, 2020
SNS口コミのまとめ
Instagram口コミはなく、いずれも栗柿や栗きんとんについての口コミばかりでした。
Twitter口コミでは、
〇クリスマスケーキ特集のツイートでの紹介
〇「茶通」というお菓子が気になってくり屋南陽軒に
とのことでした。

くり屋南陽軒さんの茶通の口コミがSNS上にないのが驚き

ちなみに公式HPには茶通の感想があるので、そちらも参考にしてね。

SNSで口コミを調べると、「栗柿」や「栗きんとん」の内容がほとんどでした。そちらも気になる方は検索してみてね。
【くり屋南陽軒】茶通の購入方法
くり屋南陽軒さんの茶通は、スーパーなど和菓子コーナーでは手に入らず、残念ながら、コンビニでは販売しているところをえでんは見かけたことはありません。
岐阜県中津川市のくり屋南陽軒さんの店舗にて、購入ができます。
しかし、通販での販売も積極的もしているんですよ。

えでんは福岡県民なので通販以外には、岐阜県に行く以外にお店での購入はできません(泣)
食べたいけど岐阜県に住んでいない。
美味しい抹茶和菓子のあんこを食べたい。。
話題の和菓子を贈り物として探している。。。
という方は、公式HPや楽天市場店から手に入りますのでご安心を。
くり屋南陽軒さんの茶通をはじめとする美味しい和菓子は、
公式HPと通販サイトから購入可能です。

公式HP以外にも楽天市場で購入できるのは、楽天経済圏の方にはうれしいですね。

くり屋南陽軒さんの和菓子は楽天市場店だけでなくヤフー店、アマゾンでも購入が可能よ。リンクは楽天市場店だけど各リンク先で「南陽軒」と検索すれば出てくるから安心してね。
まとめ
最後に
いかがでしょうか。
岐阜県中津川市の和菓店「くり屋南陽軒」の、茶通を紹介させていただきました。
どうしても「栗きんとん」や「栗柿」が注目されがちですが、えでんはあんこが好きなので、こだわりのこしあんである茶通を取り寄せてみました。
全く後悔がありません。
むしろ、正解だと思っています!
すっっごく美味しいので、あんこ好きな方におすすめです。
季節、数量限定というのも、惹かれる一因ですね。
11~4月の季節限定なので、その期間以外は販売まで待ちましょう。
最高級の素材を、こだわりもって完全手作りで作っているので、
非常に満足のいくおやつタイムが過ごせること間違いなしです。
プレゼントにも喜ばれると思います。
それでは、くり屋南陽軒の茶通を食べて良き和菓子ライフを過ごしましょう。
お取り寄せあんこが気になる方は、こちらも要チェック!
コメント