PR

【竹下製菓】鶴の里とは?その味とカロリー、口コミ、購入方法について

【竹下製菓】鶴の里とは?その味とカロリー、口コミ、購入方法について
【竹下製菓】鶴の里
記事内に広告が含まれています。

こんにちは。

えでんです。

 

いきなりですが、マシュマロって美味しいですよね。

そんなマシュマロにあんこを組み合わせたら、もっと美味しいんじゃないかと思いませんか?

 

 

あん先生
あん先生

今回は黄味あんを包んだマシュマロの鶴の里を紹介するわ。

えでん
えでん

マシュマロはわかるけど、黄味あんってどんなあんこですか??

あん先生
あん先生

あら、えでん君も勉強不足ね。

黄味あんについては後述するから楽しみにしてね。

ということで、

今回は、【竹下製菓】鶴の里について味やカロリー、口コミ、購入方法について紹介します。

この記事を読むことで以下のことがわかります。

【竹下製菓】鶴の里とは?
【竹下製菓】鶴の里の味レビュー
【竹下製菓】鶴の里のカロリー
【竹下製菓】鶴の里の口コミ
【竹下製菓】鶴の里の購入方法

それでは、順を追ってお話しますね。

 

【竹下製菓】鶴の里とは

【竹下製菓】鶴の里とは

鶴の里

この鶴の里は、佐賀県小城市小城町池上2500に本社・工場を置く竹下製菓株式会社様が作っています。

竹下製菓株式会社様公式HP

 

 

あん先生
あん先生

九州では知らない人はいないであろう“あの”竹下製菓さんがつくっているのよっ!!(興奮)。

えでん
えでん

竹下製菓さんといえば、アイスの“ブラックモンブラン”“ミルクック”“トラキチ君”でも有名な会社ですね。えでんも小さい時からお世話になっています。これからも大好きですっ(興奮)

あん先生
あん先生

竹下製菓さんは創業120年以上の老舗で、多くの美味しいお菓子を作り続けているのよ。詳しくは公式HPをチェックしてみてね。

そんな竹下製菓さんの作る鶴の里は、九州銘菓としても知られており、

甘さ控えめなマシュマロに、なめらかな黄味あんが相性抜群のあんこ洋菓子です。

 

えでん
えでん

ところで、黄味あんの正体は何なの?

あん先生
あん先生

それでは、黄味あんについて紹介するわ。

黄味あんとは

 

この投稿をInstagramで見る

 

Tommy13(@kyouno.anco)がシェアした投稿

黄味あんとは、白いんげん豆などの白こしあんに卵黄を混ぜて加熱して練ったあんこのことです。

この黄味あんは、生の卵黄ではなく、ゆで卵の黄身を混ぜて作られるものもあります。

 

 

あん先生
あん先生

さらに、この鶴の里は、第26回全国菓子大博覧会の橘花栄光賞(きっかこうえいしょう)受賞もしているのよ。

えでん
えでん

あれ?全国菓子大博覧会って聞いたことあるような。。。

あん先生
あん先生

このブログでは、おなじみになりつつある全菓博(ぜんかはく)ね!

全国菓子大博覧会とは

全国菓子大博覧会とは

全国菓子大博覧会とは、和菓子を中心に洋菓子やスナック菓子までも含めた品評会のことです。

略して、全菓博とも呼ばれることも。

この全国菓子大博覧会は、1911から始まり、今まで不定期に開催されています(第二次世界戦争の関係で13間開催されていない時期もあります)。

現在は和菓子のオリンピックとも言われており、この橘花栄光賞は2011年に第1回から100年目を記念して作られた賞なんです。

※2015年の審査方法見直しなどに伴い、現在では様々な賞は優秀金菓賞と金菓賞として表彰されるようになっています。

 

 

それでは、全菓博の橘花栄光賞を受賞している鶴の里の味レビューです。

【竹下製菓】鶴の里の味レビュー

【竹下製菓】鶴の里の味レビュー

鶴の里の断面

 

えでん
えでん

実際に、鶴の里を食べてみたよ。

ふわふわ柔らかいマシュマロに、バター風味の黄味あんがとっても美味しかったです。

見た目からして、半熟ゆで卵のようですが、なめらかなこしあんに卵黄のどこか懐かしい味

そこに、ほのかなバターが香ってきます。

 

ところで、マシュマロって焼くと美味しいですよね。。?

ということで、

えでん、鶴の里を焼いてみました!

焼き鶴の里の味レビュー

焼き鶴の里

焼く前の鶴の里は、黄味あんを楽しめるあっさりめのあんこ洋菓子としたら、

この焼き鶴の里は、甘さを前面に押し出した濃いあんこ洋菓子と言えます。

 

焼いたマシュマロは熱々ですが、外はパリパリ、中はトロッとしていて

さらに、その中から優しい黄味あんが口の中でマシュマロと混ざり合い、熱を冷ましながらも和風の甘みをプラス。

焼いたことで、バターの香りも強く感じます。

えでん
えでん

悪魔的に美味しかったです!

あん先生
あん先生

。。。じゅる(よだれ)

注意点

注意点

鶴の里

こちらの鶴の里には、以下の3アレルギー物質が含まれています。

1:卵
2:乳成分
3:ゼラチン

 

パッケージには、

「卵」・「乳成分」・「ゼラチン」を含んだ原材料を使用しています。

と記載されているので、アレルギーをお持ちの方は注意しましょう。

 

 

それでは、気になるカロリーについてお話しますね。

【竹下製菓】鶴の里のカロリーは?

【竹下製菓】鶴の里のカロリーは?

 

鶴の里の栄養成分表示(1:約15g)は、下記の通りです。

エネルギー 48kcal
たんぱく質 0.5g
脂質 0.6g
炭水化物 10.8g
食塩相当量 0.01g

鶴の里パッケージより

この鶴の里は1約15gなので、

約48kcal/個

 

鶴の里は、18入りで120gです。

そのため、1すべて食べた場合は、384kcalの摂取になります。

 

あん先生
あん先生

ご飯、1大盛(240g)が約400kcalだから、、、あ、熱っ!ふーふー、、んー、美味しー、ちょうどご飯1大盛と一緒ぐらいね。

えでん
えでん

あ、焼いたんですね(笑)。

火傷しないように気を付けてくださいね。

【竹下製菓】鶴の里の口コミ

【竹下製菓】鶴の里の口コミ

 

あん先生
あん先生

もぐもぐ、、んんっ、、そのままでも十分美味しいのに、これは焼いたら破滅的に美味しいわね。

えでん
えでん

それでは、えでんの口コミ以外も紹介します。

Instagram

 

この投稿をInstagramで見る

 

菅 大介(@daisuke.suga_707)がシェアした投稿

 

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

HIROKO(@mori.mori0329)がシェアした投稿

 

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

西村 仲子(@nakakonishi)がシェアした投稿

 

Twitter

 

 

 

 

 

SNS口コミまとめ

SNS口コミまとめ

Instagram口コミでは、

〇唐突に食べたくなる。
〇大好きな鶴の里
〇想像以上の美味しさ
〇良い意味で裏切られた
〇中のあんこがふわふわのマシュマロと相性抜群

など、口コミされていました。

 

Twitter口コミでは、

〇鶴の里がしぬほど好き
〇黄味あんが口の中に広がり美味しい
〇お茶受けとしても美味しい

佐賀県小城市の竹下製菓さんのいずれのお菓子も美味しいけど、鶴の里が特に好きな口コミが多かったです。

 

そして、やはり

どちらも共通した口コミは、 マシュマロに黄味あんが美味しい です。

 

えでん
えでん

どんな人にもマシュマロにどこか懐かしい優しい黄味あんは、相性抜群なんだね。

 

鶴の里の口コミを見ると食べたくなってきませんか?

【竹下製菓】鶴の里の購入方法

【竹下製菓】鶴の里の購入方法

鶴の里は、スーパーの和菓子コーナーなどで比較的簡単に手に入ります。

残念ながら、コンビニでは販売しているところをえでんは見かけたことはありません。

佐賀県小城市の竹下製菓さんが製造販売しているので、佐賀県を中心として九州地方では特に手に入れやすいでしょう。

公式HPによれば、

菓子部門では、九州銘菓“鶴の里”“やどり木”や“ふわふわケーキ”を中心に九州全域をはじめ全国に展開しております。

とのことなので、九州以外にも全国展開しているようです。

 

えでん
えでん

えでんは福岡県民なので、福岡のスーパーではよく見かけます。

食べたいのに近くのスーパーにない。。

適当なお茶菓子が見つからなくて困っている。。

鶴の里を焼いて食べたい!!!

という方は、インターネットでも手に入りますのでご安心を。


 

 


 

 

えでん
えでん

竹下製菓のマシュマロやクランチバー、昔懐かしいフローレットなど人気お菓子を集めたふるさと納税オリジナルセットもあるんだよ。

 

まとめ

まとめ

鶴の里とは、佐賀県小城市の竹下製菓さんが製造販売している、黄味あんをマシュマロで包んだ美味しいあんこ洋菓子です。
そのまま食べても美味しい、焼けばマシュマロの甘みと黄味あんの甘みがさらにアップして美味しい。
1当たりは約15gで、約48kcal。18入りなので、すべて食べるとご飯大盛1相当のカロリーです。
黄味あんとマシュマロの相性抜群で突然食べたくなる。大好き。との口コミが多数。
九州のスーパーではよく見ることができますが、手に入らない場合はインターネットでも手に入れることができます。

 

最後に

最後に

いかがでしょうか。

佐賀県小城市の竹下製菓さんのあんこ洋菓子、鶴の里を紹介させていただきました。

 

お茶請けとしても、相性ばっちり。

特に熱いお茶と一緒に食べたいですね。

そのままでもすごく美味しいのに、焼いたらもっと美味しくなるってうれしい発見をしてしまいました!

ぜひ、皆さんにも試してほしい食べ方です。

 

この鶴の里は、黄味あんだけでなく、つぶあんver.もあるので見つけた際には、そちらも食べ比べしてみてくださいね。

 

それでは、竹下製菓の鶴の里を食べて良きあんこライフを過ごしましょう。


 


 

そのほか、贈り物にあんこ和菓子やあんこ洋菓子を探している方は、

こちらも要チェック!

↓↓↓



コメント

タイトルとURLをコピーしました