こんにちは。
えでんです。
いきなりですが、シャトレーゼという素敵なお店をご存じでしょうか。
ケーキにアイス、洋菓子、和菓子と様々な美味しいお菓子が、お手頃な価格で手に入る夢のようなお店です。
ちょっとしたプレゼント。
本気のプレゼント。
自分へのご褒美に。
多くの女性だけでなく、スイーツ男子の心をわしづかみにしています。
そんなシャトレーゼの人気どら焼き「北海道産バターどらやき」がコンビニエンスストアLAWSON(以下、ローソン)で購入できるんです。

今回はローソンでも購入できるシャトレーゼ「北海道産バターとら焼き」を紹介するわ(興奮)

とりあえず、落ち着きましょう。シャトレーゼってあの美味しいお菓子屋さんですよね。そこのどら焼きがローソンで販売されているんですか?

そうよ!
あんこ好きの方には、ぜひ食べてほしい鬼リピ確定のバターどら焼きなの!
ということで、
この記事を読むことで以下のことがわかります。
それでは、順を追ってお話しますね。
シャトレーゼ「北海道産バターとら焼き」とは

ローソンで購入したシャトレーゼの「バターとら焼き」
このシャトレーゼ「北海道産バターとらやき」は、あの人気お菓子店シャトレーゼが販売している「北海道産バターどら焼き」とほぼ同様のものです。

ほぼ?

というのも、シャトレーゼでの商品名は、「北海道産バターどら焼き」。
ローソンで販売しているものは、「北海道産バターとらやき」と表記が少し違うの。

ほんとだ!

材料や成分表示などは全く一緒よ。
シャトレーゼとは?
この投稿をInstagramで見る
シャトレーゼとは、山梨県甲府市に本社工場を置き、全国展開している食品メーカーです。
海外にも出店しているほどの人気店になっています。
遠隔地である北海道や九州では、それぞれに製造拠点を作りそちらから各店舗に配送しているんですよ。
海外でも製造拠点を作ることができている地域にはそちらから配送し、一部地域は本社から冷凍空輸しています。
このバターどら焼きですが、
シャトレーゼで販売しているものはこちら。(価格は129円)
この投稿をInstagramで見る
ローソンで販売しているものはこちら。(価格は179円)
この投稿をInstagramで見る

パッケージと価格が少し違うね!

そうなの。
ローソンで購入できるものは、「バターとら焼き」なのだけど、InstagramをはじめとするSNSでは、「バターどらやき」としてタグ付けされてたり、一緒の扱いになっているわ。

製造会社や材料、成分表示も一緒で、商品名が違うだけなら、確かに一緒の扱いになるよね。そもそも、「とらやき」になっていることに気づいていないかも。。。

価格は、シャトレーゼからローソンへ卸して販売する分のコストとして約50円差があるわ。でも、手軽に近くのローソンで購入できることを考えたら、気になる価格差ではないわね。
気になる味のレビューに入る前に、注意点のご紹介です。
注意点
このシャトレーゼ「北海道産バターとら焼き」には、
〇卵
〇乳
〇小麦
〇大豆
が、含まれています
アレルギーをお持ちの方は注意しましょう。
また、はちみつを使用しているので、1歳未満の乳児に食べさせないようにしてください。

はちみつの件は、パッケージにも記載されているから気を付けてね。
※これらは、材料も同様のシャトレーゼで販売している「北海道産バターどらやき」にも含まれています。
それでは、気になるローソンで購入できるシャトレーゼの「北海道産バターとら焼き」の味のご紹介です。
シャトレーゼ「北海道産バターとら焼き」味レビュー

バターとラ焼き断面

実際に、バターとら焼きを食べてみたよ。
文句なしでうまいっ!
バターの塩味と粒あんの甘さで、あまじょっぱい。
このあまじょっぱさがなんともバランスがよく、美味しいです。
トラ柄に焼き目の付いた生地もふんわりとしていて、あまじょっぱさを邪魔しません。
どら焼きを手に取った時のべたつき感もなく、非常に食べやすかったです。
あんこ好き、さらにバターが好きな方には、ぜひ食べてほしいどら焼きになります。
粒あんの小豆は、硬すぎず柔すぎず、ほのかな触感がアクセント。
むしろ、冷蔵している影響で固まったバターの方が、食感としては大きかったです。
それでは、気になるシャトレーゼのバターとら焼きのカロリーはどうでしょう?
シャトレーゼ「北海道産バターとら焼き」のカロリーは?
シャトレーゼ「北海道産バターとら焼き」の栄養成分表示(1個当たり)は、下記の通りです。
エネルギー | 245kcal |
たんぱく質 | 3.7g |
脂質 | 11.6g |
炭水化物 | 31.5g |
食塩相当量 | 0.2g |
バターとら焼きパッケージより
このバターとら焼きは1個当たりの成分表示なので、
245kcal/個
当然、1袋すべて食べた場合は、245kcalの摂取になります。

牛肉ロース、1人前(100g)が約240kcalだから、、、もぐもぐ、、このとら焼き=牛肉ロース1人前として考えられるわ!つまり、これでご飯も食べられるのでは??

とりあえず、その謎理論は置いておきますね。。

なんで置いておくのよっ!
それでは、えでんだけの味レビューでは心もとないので、SNSでの口コミを見てみましょう。
シャトレーゼ「北海道産バターとら焼き」の口コミ

意外とご飯といけるのではないかしら?(まだ言っている)

あまじょっぱいものとご飯は、確かに合いますけど。
(あん先生、今日おかしいのでは、、、)
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
セブンでよく買うのは1枚目のチョコインスナックで(サクサクスナックの中にチョコ入っててクセになる)、ローソンでオススメなのはバターとら焼き(中にあんことバターであまじょっぱくてうま!!)ってやつ!! pic.twitter.com/iKG6pAwg5x
— 瀬井せいくん(概念)🍽 (@okualuto) February 3, 2022
これ。
ほんと美味しくてたまんない。シャトレーゼのバターとら焼き。
シャトレーゼが近くにないので長らく存在を忘れてたら
近所のLAWSONにあった!美味しくて毎日買っちゃうんですけど。
絶対カロリー高いやつなんですけど。
#シャトレーゼ
#バターとら焼き pic.twitter.com/vSy8rBZ7uF— 岡元あつこ (@okamotoatsuko) May 29, 2021
バターどら焼きだと思ってたらバターとら焼きだった。だからとら柄なんだ。 pic.twitter.com/rWaYJ7tJOK
— ブラック友弥🐥🍓 (@tomoya810731) August 14, 2021
Instagramでは、あまりのおいしさに熱弁している方もいました。

その気持ち、すっごくわかるわ!
塩味と甘みのバランスや、あまじょっぱさについての評価が高かく美味しいとの口コミが多かったですね。
バターとら焼きは、3時のおやつ、朝ごはん、デザート様々な時間帯でも手軽に食べられていることがわかりました。
Twitterでは、シャトレーゼのどら焼きが販売されていることに驚き、購入している方が多いようです。
あまじょっぱくて美味しい口コミが特に多く、「どら焼き」ではなく「とら焼き」であることに気付くツイートもありました。
どちらも共通して、
〇ローソンでシャトレーゼのバターどら焼きが売っている!?
〇あまじょっぱさがたまらなく美味しい。
との口コミが多かったです。

コンビニでシャトレーゼの人気どら焼きが手に入ることに、驚きと喜びを感じる方が多いんですね。
シャトレーゼ「北海道産バターとら焼き」の購入方法
このシャトレーゼ「北海道産バターとら焼き」は、ローソン限定の販売となっています。
しかし、どのローソンにも必ず置いてあるかは不明です。
その店舗の仕入れによるでしょう。

えでんは福岡ですが、よく利用するローソンには必ずデザートコーナーに置いてあります。
違う場所のローソンに行ったときにはチェックしていきたいと思います。
とらやきの方ではなく、「北海道産バターどらやき」は、シャトレーゼにて購入ができますので、お近くのシャトレーゼにて購入して味わってみてください。
ローソンもシャトレーゼも近くにない場合は、
シャトレーゼオンラインショップを利用すると良いでしょう。
楽天やアマゾンで探しましたが、残念ながらシャトレーゼのバターどら焼きは手に入らないようです。
そのため、お近くのローソンやシャトレーゼ、シャトレーゼオンラインショップを利用して手に入れましょう。
まとめ
最後に
いかがでしょうか。
ローソンで購入できるシャトレーゼ「北海道産バターとら焼き」のご紹介でした。
えでん的には鬼リピ確定のバターとら焼きです。
あんこ好き、どら焼き好きな方には、一度食べてほしい一品になっています。
このあまじょっぱさ、ぜひ味わってください。
楽天やAmazonでの購入ができないのが残念ですが、今後販売されることを願っています。
それまでは、お近くのローソンやシャトレーゼ、シャトレーゼオンラインショップを利用して手に入れましょう。
それでは、ローソンで手に入るシャトレーゼ「北海道産バターとら焼き」を食べて良き和菓子ライフを過ごしましょう。
コメント